再受験について01

働きながら受験勉強して国公立大医学部に合格・進学しました。編入ではなくいわゆる再受験です。

再受験体験者は多数いますが、一つの事例として私のことを書いておこうと思います。

 

私の情報をいくつか挙げておきます

・地方国立大工学部出身

・地方中小企業の事務職

・勉強期間は約1年4か月

・アラサー

・配偶者、子ども有

 

共通テストは2回受けました。

各科目について

①現役のころの点数(センター試験

②勉強をはじめたころの状況

③1回目受験の点数

④2回目受験の点数

を書いておきます(正確な点数は忘れてしまいました)

 

・国語

①現役時は160点くらい

②古文、漢文の知識はほとんど忘れていましたが、大人になってよく本を読むようになったからか現代文は現役のころよりわかるようになっていました。

③1回目の共通テストでは140点くらい

④2回目の共通テストでは175点くらい

 

・英語

①現役時の点数は180点くらい

②社会人なのに英検やTOEICの勉強をしていなかったため高校生レベルの単語がほとんどわかりませんでした。リスニングもほぼ聞き取れませんでした。

③1回目の共通テストでは170くらい

④2回目の共通テストでは185くらい

 

・数学

①現役時の点数はⅠA・ⅡBあわせて195くらい。どちらかで1つ間違えてたと思う。

②現役のときは一番得意な科目だったので自信をもっていたので共通テストの予想問題や過去問を解くことから始めてみましたが、簡単な式変形や微積分の計算くらいしかできず、かなりへこみました。また、社会人なのに統計をちゃんと身につけていなかったので箱ひげ図などが全くわかりませんでした。

③1回目の共通テストではあわせて100いかなかった。90点くらいだったと思う。

④2回目の共通テストではあわせて155くらい。

 

・理科

現役の時も再受験のときも物理・化学選択です。

①現役時はどちらも95点ずつくらいで190。(たしかそれぞれ1問ずつ間違えた)

②共通テストの予想問題を解くことから勉強を始めてみましたが、どちらもまったく解けませんでした。理系出身なのに数学も理科もほとんど解けなくなってて、がくぜんとしたのを覚えています。

③1回目の共通テストでは物理60くらい、化学40くらい

④2回目の共通テストでは物理100、化学91(調整後)でした

 

・社会

①現役のころは地理で90点くらい

②政治経済のことはニュースみたりである程度の知識がありました。倫理も読書を通じてなんとなく知っている哲学者もいたりするくらいの知識でした。

③1回目の共通テストでは60点くらい

④2回目の共通テストでは80点くらい

 

正確な点数は忘れましたが、合計としてはだいたい次のとおりでした。

・現役のころセンター合計点は 815/900

・1回目の共通テストでは 560/900

・2回目の共通テストでは 786/900

 

また別の記事で当時考えていたことや科目ごとにどのように勉強したかなど書いていこうと思います。